犬の幼稚園
![]() |
いつから幼稚園に通えますか? |
---|---|
![]() |
入園には1年以内に狂犬病と混合ワクチンの予防接種を受けられている必要があります。 しかし、幼犬の場合や体質的な都合で予防接種が受けられない場合につきましては1度ご相談ください。 |
![]() |
今、生後3ヶ月ですがしつけは小さい頃から始める方がいいのでしょうか? |
---|---|
![]() |
物事を学び易い社会化期が生後3ヶ月~5ヶ月の頃に訪れるため、しつけを開始する時期はわんちゃんが幼ければ幼い程ベストです♪ 幼い頃には不安、怖いなどの恐怖心よりも、気になる物を近付いて確認する好奇心の方がとても強いので、 好奇心を利用して、怖いと思ってしまう前から掃除機などの身の回りの物や、 雷や車のなどの環境音を聞かせて好きな物に導くトレーニングが出来ます。 また、 他のわんちゃんとの触れ合いでは、じゃれあいながら遊ぶことで相手に合わせた力加減や、 相手の気持ちを考えながら遊び方を覚えてくれます。 苦手になってからではなくて苦手になる前から怖がり易い物を好きな物に変える練習がお利口なわんちゃんになる近道になります。 |
![]() |
年齢制限はありますか? |
---|---|
![]() |
幼稚園に入園するための年齢制限はありません。 しかし、他のわんちゃんとの触れ合いでトラブルにつながる可能性のある行為(マウンティング・マーキング・ストーキング) などの極度の優位行動が見られた場合や他のわんちゃんや人に攻撃性がある場合、幼稚園に来る事で過剰に怖がってしまったり、 わんちゃんにとってストレスなどの多大な負担がかかってしまう場合は入園または登園をお断りさせていただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。 入園前の体験幼稚園の際にトレーナーが判断させていただきます☆ |
![]() |
もう○○歳だけどしつけは大丈夫ですか? |
---|---|
![]() |
わんちゃんはトレーニングの方法次第ですくすく成長してくれます♪ 幼稚園ではわんちゃんの性格や状態に合わせて、 トレーニングのカリキュラムを組ませていただいていますのでその子に合ったトレーニングが出来ます。 信頼できる専任のトレーナーが対応させていただきますのでご相談などお気軽にお問い合わせください☆ |
![]() |
小さい頃からわんちゃんが苦手で、怖がりな子ですけど大丈夫ですか? |
---|---|
![]() |
入園当初は怖がりさんが少しの間続くかもしれません。 |
![]() |
家族以外の人が近付くと吠えたり威嚇してしまうことがあります。それでも幼稚園に入園できますか? |
---|---|
![]() |
入園出来ます。しかし、わんちゃんに過度のストレスを感じてしまう場合は入園をお断りさせていただく場合があります。 この場合、少しずつ人が好きになって貰えるようにトレーニングをしていきましょう♪ 吠えたり威嚇することは、人に対して警戒していたり人のことが怖いと思っている場合などが挙げられます。 まずはトレーナーのことを好きになってもらう練習をして、好きになっていく人の輪をどんどん広げていきます。 |
![]() |
宅急便の人が来たりインターホンが鳴ると吠えてしまうのですが直りますか? |
---|---|
![]() |
宅急便や来客者が来た時に吠えてしまう行動は、自分のテリトリーを守るわんちゃんの習性が影響していることがあります。 吠えている間に宅急便や来客者が玄関から出ると、わんちゃんの頭の中では、「自分が吠えたから追い払えた」と 勘違いすると共に、次の時からも吠えるといいんだと間違えて学習してしまうことがあります。 インターホンでも同じようなことが原因になる場合があります。 幼稚園ではインターホンを鳴らして吠えないようにトレーニングしたり、 ご自宅で生活している上で困られている行動を積極的に改善させていただきます。 吠えずにいれるようにトレーニングを始めてみましょう。 |
こんなことをしてほしい!これが直ったら良いな♪など、気になることがありましたらお気軽にご相談ください☆
ペットホテル
![]() |
1泊とは何時から何時まで? |
---|---|
![]() |
|
![]() |
夜は無人になりますか? |
---|---|
![]() |
そのようなことはございません。 お泊りのわんちゃんが居る場合、閉店後の夜間もスタッフが在中しております。 スタッフが24時間体制で大切なわんちゃんをお守りさせていただいておりますので安心してご利用くださいませ☆ |
![]() |
預ける時に何を持ってきたらいいですか? |
---|---|
![]() |
※食器・ペットシーツ・お部屋に敷くブランケットまたはバスタオルはご用意致します。 |
![]() |
手作り食をお泊り中にあげることができますか? |
---|---|
![]() |
ご自宅で作られた手作り食を保存出来る状態(冷蔵、冷凍)でお持込み下さい♪ |
![]() |
受付時間以外にチェックインやチェックアウトは出来ますか? |
---|---|
![]() |
原則として営業時間9:00~20:00の間の受付になりますが、 やむ終えない理由につきましては受付時間の多少前後に限り、対応させていただく場合がございます。 なお、当店では24時間体制でスタッフが夜間も常駐しております。 早朝や深夜に人の出入りや物音が聞こえると、お泊り中のわんちゃんが落ち着いて眠れなかったり、 近隣の方々にご迷惑をおかけすることになりますので営業時間の間の受付にご理解下さいますよう宜しくお願い致します。 |
![]() |
高齢のわんちゃんでもお預かりは可能ですか? |
---|---|
![]() |
特に病気も無く元気なわんちゃんはお預かりできますので1度お問い合わせ下さい♪ |
![]() |
予約はいつまでにしないといけないの? |
---|---|
![]() |
お部屋が空いていましたら当日でもお受付できますが、予定が決まり次第前もってご予約くださいませ☆ |
![]() |
キャンセル料はありますか? |
---|---|
![]() |
当店ではキャンセル料はいただいておりません。 しかしご予定が変更になった場合はできるだけ早くご連絡いただけますように宜しくお願い致します。 |
![]() |
お泊り中に病気になった場合はどうするの? |
---|---|
![]() |
速やかに飼い主様にご連絡させていただき、 お泊り受付け時に出来るだけかかりつけの病院や当店最寄の動物病院で治療させていただきます。 万が一飼い主様とご連絡が取れなかった場合は、当店の判断で動物病院で治療を受けていただく場合がございます。 また、その際に発生した診察費、治療費等は飼い主様のご負担になりますのであらかじめご了承ください。 |
![]() |
預けるのが初めてですが大丈夫でしょうか? |
---|---|
![]() |
お泊りをお考えの場合にはまず1度一時預かりで様子を見ていただくことをオススメします。 ご自宅とは違う環境なのでわんちゃんに負担がかかってしまう場合がございます。 当店では1時間からのお預かりが出来ますので施設に慣れる練習をしてからお泊りをしていきましょう。 少しでも負担が減らせるようトレーナーも一緒にお手伝いをさせていただきます♪ |
![]() |
フリータイプを利用したいけど怖がりなのでうまく他の子と遊べるか心配です。 |
---|---|
![]() |
まずはスタッフにご相談ください。 わんちゃんの様子を見ながら、相性の良いわんちゃんを見つけたり、 トレーナーが状況に応じて臨機応変にプレイルームにお連れししますので安心してご利用ください♪ |
![]() |
他の犬に対して吠えたり、 わんちゃんを見ると興奮しやすい性格ですがフリータイプで預けることができますか? |
---|---|
![]() |
トレーナーが様子を見させていただきながら他のわんちゃんとのトラブルになる可能性がありましたら、 サークルタイプにお預かりを変更させていただく場合がございます。 しかし、遊びの中で克服できる範囲内でしたら様子を見ながら、他のわんちゃんと触れ合う機会を作らせていただきます♪ |